資格取得 受験対策class
-
レッスン内容
・保育士、幼稚園の先生になるための受験対策のコースです。
・理論指導、聴音指導をいたします。
・音楽高校、音楽大学への受験対策もいたします。
・レッスン時間、レッスン回数など、ご相談に応じます。お問い合わせください。
HOMEレッスン
・保育士、幼稚園の先生になるための受験対策のコースです。
・理論指導、聴音指導をいたします。
・音楽高校、音楽大学への受験対策もいたします。
・レッスン時間、レッスン回数など、ご相談に応じます。お問い合わせください。
・大人の習い事として、近年高い人気を誇るピアノ♪
・両手の10本の指で違う動きをすることは、複雑でとても高度です。
「10本の指先を使うピアノレッスンほど脳の活性化に勝るものはない」と経験として強く感じるところです。
ピアノはシニアになってからも続けられるよい趣味と言えるのではないでしょうか。
・日頃のストレス解消にもピアノは効果的です。
・ピアノは生涯のパートナー♪ ご自分に合ったペースでピアノの美しい音色を奏でてみませんか。
・“ピアノは初めてだけれど、好きな曲を弾いてみたい”、“子供の頃に習っていて、今はブランクが空いてしまったけれど、再び憧れのピアノ曲を楽しく弾いてみたい”という方のための、classです。
・OLの方、主婦の方、お仕事帰りの男性の方など、多数通われています。
・音大を卒業された方も、さらなる研鑽のためにレッスンに来られています。
・楽しくて夢中になれる音楽ライフ!さあ、今から始めてみませんか♪
~さあ!レッスンスタート~
➀これまでのレッスン経験をお聞きし、弾いてみたい曲や目標を把握しながら、今後のレッスンプランを一緒に立てていきます。
②以前に弾いたことのある曲があれば弾いていただき、スキルを確認します。弾き方を忘れてしまった場合も大丈夫です、ご安心ください。
③姿勢や指使いなどの基本動作を改めて確認し、この段階から正しい感覚を身につけていきましょう。
④ いよいよ曲練習。弾きたい曲にチャレンジしていきます。現在のレベルに合わせた内容で、足りない部分を補いながら、楽しくレッスンを進めていきましょう。
※上達が感じられれば、モチベーションも上がり、さらに上達スピードが上がります。そして、ますます楽しんで弾いていただき、気付いたら“ずっとピアノを続けている”という状態が理想的です。“弾けた!”と喜んでいただける姿が何よりも嬉しく思います。
美しい音色のピアノは、生涯にわたってあなたのよきパートナーとなってくれるはずです。
・ドレミで歌ったりリズムを叩いたり指のトレーニングをしたりとレッスンの場で楽しく音楽体験のできるコースです。
・想像することが大好きで、優しさ、喜び、悲しみなどの感情が表れ、内面が形成されるのが3才の頃だと言われています。この時期に本物の音楽に触れることで、音感やリズム感はもちろん、集中力、判断力、自立心、向上心、探求心、感受性、協調性など子供達の様々な能力が引き出されます。
・「ピアノ」と「リトミック」を2本の大きな柱として、音楽を総合的に学んでいただけます。
・当坂本ピアノスクールでは、幼児以降のピアノレッスンに繋がるリトミックを展開しています。体を動かしながら鍵盤の位置や指番号、リズムまで、ピアノレッスンにスムーズに移行できるように工夫された内容となっています。
※リトミックはスイスの作曲者であり音楽教育家でもあるエミール・ジャック・ダルクローズによって考案された音楽教育法です。
・お子様の”ピアノ好き❤楽しい!”の気持ちを引き出すレッスン、ずっと継続できるレッスンを心がけています。
・お子様は、十人十色。40分の個人レッスンで、一人ひとり丁寧に寄り添って指導します。
・ピアノ演奏の確かな技術力、豊かな表現力はもちろんのこと、総合的な音楽力を身につけていただける教室です。
♪さあ!レッスンスタート♪
① 基本的に指の動かし方、鍵盤の弾き方、音楽の基礎知識を学びます。
② まず「弾ける楽しさ」を知ってもらうところから、無理なくゆるやかな進度で着実に力をつけていきます。
③ クラシックやポピュラーなど様々なジャンルの曲に触れ、経験します。ステップを進めてモーツァルト、ショパン、ベートーベンなどの有名な曲にもチャレンジ!
④ 本格的な演奏力の習得まで時間をかけて進めます。“憧れの曲をかっこよくきれいに弾きたい。” そんな願いを叶えます。
・アンサンブルにもチャレンジ!難しすぎずその場で「できた!」「楽しい!」を体験。気持ちを合わせて、お友達や先生とのアンサンブルで、ピアノがますます楽しくなります。
・ミュージックベル&トーンチャイムにチャレンジ!同じレベルのお友達とのグループ演奏では絶対音感が身につき、コミュニケーション能力(協調性)が養われます。